Find
Findメニュー
マイページ



スミレ詩人さん

日記

日記

日記一覧


桜の開花

桜の開花がいよいよ始まりました!
まずはじめに開花した所が東京の靖国神社でした。 靖国神社にあるソメイヨシノの標本木が開花したのが14日で、その後、関西から西にも開花宣言が広がっていってます。
しかし不思議でした。なぜ東京がはじめに開花するのか…と。
いろいろ調べてわかったことがありました。なんと…ソメイヨシノと言う桜は江戸時代末期に、野生種のオオシマザクラとエドヒガンを交配して、江戸染井村の植木屋が桜の名所吉野の名をつけて売り出したクローン桜だったらしい。
吉野山の桜を見たくても、なかなか行けなかった時代に、桜を見たい一心で作った華麗な桜が…ソメイヨシノだった。

吉野の桜は1300年前に御神木として、保護されてきたシロヤマザクラのことだと。つまり、このヤマザクラは山いっぱいに咲き、遠くから見ると赤茶色の若葉と白色の桜が混じり鮮やかなピンク色をしているのだと知ったのでした。

ソメイヨシノは一斉に咲き一斉に散ってゆきます。 それで、明治の文豪たちは「はかなさ」を桜の花に込めて表現していったのでした。
しかし、野生の桜は一斉には咲かないで、少しずつ咲いて散ってゆくのです。ソメイヨシノの開花が始まりましたがまだまだ、日本のあちこちに野生の桜が開花しはじめているので、桜を楽しみに旅をしたくなりました。
それからついでに調べたのは桜の果実についてです。ソメイヨシノにも果実が成るがその実は黒く小さいという。そして、わずかに毒性物質が含まれるので、食べるのは厳禁!
桜の花が散って、スーパーマーケットに売られているさくらんぼをイメージして待っていてはいけないようです。
さくらんぼは「桜桃」という別名があり、ヨーロッパから西アジア原産の桜になる果実なんだとか…日本は見て楽しむ桜の国だった!
だから、桜の咲く下で宴会がしたくなります!!
2023/03/22 22:42

この日記はコメントできません。

 
スミレ詩人さんのプロフィール




Findメニュー


▲ページTOPへ

お知らせ 利用規約
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
Find連携サイト
サッカー 競馬 掲示板
全サイトでFindマイページがご利用可能
(c)NetDreamers